こんにちは、NPOのための弁護士ネットワーク事務局です。
今回の志的勉強会のテーマは『公益通報者保護法と実務対応』となっております。
公益通報者保護法は、組織内部の不正行為を通報した労働者を保護するための重要な法律です。2025年には改正も行われ、事業者における体制整備の重要性がますます高まっています。
特に内部通報窓口の設置などの体制整備は、営利企業だけでなくNPO法人などの非営利組織においても重要な課題となっています。しかし、実際にどのような体制を整備すべきか、外部相談窓口をどう活用すべきか、ハラスメント相談窓口との関係はどうなるのかなど、実務的な疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
また、非営利事業者特有の課題、例えば正会員からの通報への対応など、一般的な企業とは異なる論点についても理解を深める必要があります。
そこで、今回の勉強会では、公益通報者保護法の制度概要と2025年改正のポイントを解説するとともに、外部通報窓口サービスを提供する株式会社リスクフロントを経営する久野弁護士をお迎えし、同社設立の経緯やサービス内容、実際の導入事例などについてお話しいただきます。
さらに、同社との内部通報システムのプロダクト開発担当者様にもご協力いただき、外部通報窓口に関してお話をいただく予定です。
その上で、参加者の皆様との質疑応答や意見交換の場を設けたいと思っております。
公益通報者保護法についての知識を深め、実務対応のヒントを得たい方は、どなたでもご参加いただけます。
事前の勉強は不要です。お気軽にご参加ください。
今回はハイブリッド形式での開催となります。なお、アーカイブ配信はございませんので、ぜひリアルタイムでご参加ください。
下記 Peatix の該当ページよりお申し込みください!
https://peatix.com/event/4629803
————-
日 時 2025年10月31日(金)18:30~
場 所 虎ノ門法曹ビル地下1階会議室
参加費 1,000円(会場参加・オンライン参加)
※会場参加の場合でもPeatixからのお申込みと事前決済が必要です。
主 催 NPOのための弁護士ネットワーク
<スケジュール>(予定)
18:30 冒頭挨拶
18:35 公益通報者保護法 改正も踏まえた制度概要解説:N弁弁護士
19:00 外部通報窓口について:(株)リスクフロント代表取締役・弁護士 久野実
19:20 外部通報窓口に関する実務:久野先生・プロダクト開発担当者様
19:45 意見交換
20:00 終了
————-
【登壇者】
– 公益通報者保護法 制度概要解説担当(NPOのための弁護士ネットワーク)
– 久野実弁護士(株式会社リスクフロント代表、弁護士法人東海総合代表)
– プロダクト開発担当者様
皆さまのご参加をお待ち申し上げております。
よろしくお願いいたします。