-
10/20 志的勉強会の開催報告
こんにちは。NPOのための弁護士ネットワーク事務局です。 10/20の志的勉強会(通算第38回)にご参加くださった皆様、誠にありがとうございました。 公益法人等のガバナンスという広いテーマでしたが、発表者である宇治野弁護士は、公益法人のガバナンスの... -
10/20志的勉強会オンライン開催のご案内【公益法人のガバナンス改革】
NPOのための弁護士ネットワーク事務局です。 当ネットワークでは、2013年からNPO理事・職員、中間支援団体、士業などの専門家、NPOとの 協働に興味のある企業、プロボノなどの多様な立場の方々と共に、NPOの運営に関する法的課題とその解... -
NPOのための弁護士ネットワーク 弁護士会員募集
NPOのための弁護士ネットワーク(通称「N弁」)は常時、弁護士の会員を募集しています。 N弁は、NPOを中心に非営利組織が法律とうまく付き合えるようになることで、より一層活躍できる社会の実現を目指し活動をしている団体です。 NPOをサポートするための... -
4/22 志的勉強会の開催報告
こんにちは。NPOのための弁護士ネットワーク事務局です。 4/22の志的勉強会にご参加くださった皆様、誠にありがとうございました。 当日は多くの方にご参加頂きました。 また、アンケートも46名もの方にご協力下さり、感謝申し上げます。 NPOの業務の電... -
4/22志的勉強会オンライン開催のご案内【NPOの法務・税務・登記と電子化】
NPOのための弁護士ネットワーク事務局です。 当ネットワークでは、2013年からNPO理事・職員、中間支援団体、士業などの専門家、NPOとの 協働に興味のある企業、プロボノなどの多様な立場の方々と共に、NPOの運営に関する法的課題とその解... -
2/24志的勉強会の開催報告
こんにちは。NPOのための弁護士ネットワーク事務局です。 2/24の志的勉強会にご参加くださった皆様、誠にありがとうございました。 当日は40名弱(うち弁護士6名)もの多くの方にご参加頂きました。 また、アンケートもたくさんの方にご協力下さり、感謝申... -
2/24志的勉強会オンライン開催のご案内【ビジネスと人権をNPOはどう活用するか】
NPOのための弁護士ネットワーク事務局です。当ネットワークでは、2013年からNPO理事・職員、中間支援団体、士業などの専門家、NPOとの 協働に興味のある企業、プロボノなどの多様な立場の方々と共に、NPOの運営に関する法的課題とその解... -
2021年を迎えて
2021年を迎え、当ネットワークの理事長としてご挨拶申し上げます。 2020年は、新型コロナウイルス感染症の流行により、対面で人とつながることが制限され、あらゆる分野で事業や運営の変更を迫られることになりました。当ネットワークでも、NPOなどの民間... -
【寄付月間2020公式認定企画】寄付に関する無料法律相談開催のお知らせ
寄付月間2020の公式認定企画として、NPOのための弁護士ネットワークは、寄付に関する無料法律相談を行います。1時間程度を目安に寄付に関する無料の法律相談を、当ネットワークの弁護士有志がお受けします。寄付に関する相談であれば、個人・法人のいずれ... -
11/24の志的勉強会のご報告
こんにちは。NPOのための弁護士ネットワーク事務局です。 11/24の志的勉強会にご参加くださった皆様、誠にありがとうございました。 当日は30名弱(うち弁護士7名)もの多くの方にご参加頂きました。 また、アンケートもたくさんの方にご協力下さり、感謝... -
11/24志的勉強会オンライン開催のご案内【在宅ワーク実施の留意点と起りうる問題への対処方法】
こんにちは、NPOのための弁護士ネットワーク事務局です。今年3回目となる今回の志的勉強会は、引き続き、新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から、Zoomを利用したインターネットでライブ配信の形で、11月24日(火)に開催することになりまし... -
【お知らせ】NPOによるICTサービス活用自慢大会第3回においてONLINEセミナーを開催中です
特定非営利活動法人NPOサポートセンターの主催するNPOによるICTサービス活用自慢大会第3回がONLINEにて開催されています。視聴期間は2020年8月26日13:00から2020年9月9日13:00までです。NPOによるICTサービス活用自慢大会第3回にて、当団体は「withコロ...